【3/1】:「2014赤ペン講座」~部下・生徒・家族との“信頼関係”の作り方を学び「関わり力」を向上する人気講座-終了しました!

2014年1月29日
Share on Facebook

“たかが「赤ペン」、されど「赤ペン」”

「関わり力」を“グッ”と高める「赤ペン講座BASIC」を、

2014年バージョンに進化してお届けします!

 

今回のセミナーのテーマは、

毎回大好評の「赤ペン講座」です。


今までの「赤ペン講座ベーシック」をさらに進化させ、

赤ペンを活用した添削で、“チームのムードを高める方法”や、

職場で問題になっている“「離職率」を下げる方法”など、

ただの「赤ペン添削」ではない、充実した内容でお届けします。



初めて参加される方はもちろん、

昨年参加された方で、早速実践されている方も、

さらにレベルアップできる内容になっておりますので、

この機会に参加して下さいね。



間違えないで欲しいのは、

“赤ペン添削の方法だけを教えているのではない”

ということです。


・なぜ、赤ペンで添削するのか。 ・人を成長させる関わりの原理原則とは。


など、思い・目的を明確にしていく“時間”だとご理解ください。



特に、以下のようなことで悩まれている方は必見ですよ。

・リーダーや人を育てる立場になったけれど、どうして関わったら良いか分からない。 

・もっとスタッフにやる気を持って欲しい。 ・チームのムードを良くしたい。 
 ・離職率を減らしたいがどうして良いか分からない。 
 ・シンプルなリーダー育成の方法を知りたい。 
 ・講師としてさらに研修の成果を高めたい。 
 ・子供に夢を叶えて欲しい。 
 ・トレーナーとして、利用者さんの幸せにさらに貢献したい。 

など、人に関わる立場にある方であれば、

すぐに実践でき、効果抜群の内容ですよ。



このチャンスを逃さずに、ぜひご自身はもちろん、

周りの方も幸せにする“関わりの極意”を学んで下さいね。



以下、詳細です。

 

【2014赤ペン講座~“関わりの極意を学ぶ”】

◯日時   3月 1日(土):9時30分~11時20分(開場9時15分)       ◯会場   アートピア「第1研修室」 ※アクセス→http://www.bunka758.or.jp/scd03_access.html ◯定員   8名 ※既に申し込みが始まっております。お早めに! ◯参加費  3,000円 ◯講師   TEAM-VISION 井坂直人(http://team-vision.jp/) ◯特典   「赤ペン」のプレゼント付きお申し込み方法】  http://team-vision.jp/contactより、  【「赤ペン講座」参加希望】とコメント欄に記入の上、お申込み下さい。 追って、メールにてご連絡を差し上げます。 定員が【8名】と少なくなっておりますので、お早めの申し込みをお薦めしますよ。  たかが赤ペン、されど赤ペン。 行動するのは“今”ですからね! あなたの参加をお待ちしています!



【これまでの参加者の声】

===================== 

『直筆で「書く」ことの大切さを、

改めて実感できました。

メール、Tel、SNSなど、たくさんのツールがありますが、

やっぱり“直筆”ですね!!

今日は色んな気づきを得ました。



ありがとうございました!』

(Iさん・女性)



『叱ることは良くないと思っていたが、

やはり目につくことに対して叱ってしまう自分がいて

悩んでいたが、それ以上に良い所を見つけ、

褒めてあげれば良いと分かって楽になった。

褒めることも最初からは難しいと思ったが、

とにかく“関わること”が大事だと分かったので、

「話しかける」「挨拶する」

から始めれば、取り組みやすいと思った。』

(Kさん・男性)



『改めて気づくことが多く、

身の引き締まる思いです。

仲間も、“本物の仲間”を作れるように、

まず私自身が本気になることがスタートラインだと

気付き、“今”決心できました。

もう迷うこと無く、目的に向かい日々進みます!!

と、言いつつ凹む時があると思うので、

また、ご助言をお願いできるとありがたいです!』

(Sさん・女性)



『今回の講座を受講しただけで、

仕事、また普段の生活への“モチベーション”が

上がったのが印象的でした。

今まで、「ありがとうございます」という

当たり前の言葉が本当に言えていただろうかと思いました。

今後きちんと言葉にして、笑顔で相手に伝えたいと思います。

また、

私には2人の後輩がいますが、否定的ストローク(特に部分否定)

の言葉は言えていませんでした。

今回の講座で学んだように、必要な時には、

叱るなどの「部分否定」をし、

“成長し合える職場”を目指していきたいと思います!』

(Sさん・男性)
カテゴリ│お知らせ
タグ│

  |